8/6から
本来夏休みを3日とってたんだけど、いきなり出張が入ったので休みを
2+土日+1にずらす。まず出張に行って上野の近くで一泊。
8/7:夏休み1日目
まず起きて、上野で「つばさ」を取ろうとしたら全部満席だったので
上野から東京に行って自由席で座る事を考える。で、結局
東京0936発の
つばさ107号で普通に米沢へ。そこで上杉神社や博物館や
上杉家廟所等を見て、ステーキハウスに入ってステーキを食って
米沢の東横インへ。
8/8夏休み2日目
起きて、
米沢0804発の羽前椿行き普通列車に乗って羽前椿まで
坂町での列車待ちの間に近くの温泉に入る。で、次の
快速べにばな1号
に乗って坂町まで。
坂町でコンビニによってパン等を買って
羽越本線の
坂町発1257の普通村上行きに乗って村上まで。村上から
1322発の
酒田行きに乗って余目まで、余目から陸羽西線
余目発1605の普通新庄行きで新庄まで。
新庄から、陸羽東線1653発の
鳴子温泉行きに乗り鳴子温泉まで行って、そこで一泊する事に。
そこそこの飯付で8000円の宿で、4種類の湯に浸かれる温泉旅館
で、LAN設備もモジュラージャックも無しで結構さっさと寝てしまい、
8/9夏休み3日目
朝6時に目が醒める。7時半に朝食が来てさっさと食べて鳴子温泉発0803の普通小牛田行きに乗って
小牛田まで。
小牛田から0907発快速
仙台行きに乗って仙台まで
仙台で、駅の食堂で一応タンシチュー定食を食べたあと、
1215発常磐線普通
いわき行きに乗っていわきまで。いわきから
スーパーひたち42号
に乗って上野に行って宿までそこから地下鉄等に乗って行って、
新宿までいって友達を待つ
その友達は某アニメ製作会社に勤めていて、かなり忙しいらしく、仕事のピークが
一応過ぎたので会うと言う事だったが、それでも最初の予定を1時間過ぎて来る
ということで。そこから近くの串かつ屋で食いながら、色々とアニメの
製作進行の仕事について聞く。自由な時間は全く取れないらしいが
(というか睡眠時間まで削るらしい)、とりあえず貯金を食い潰すさずに
やっていて、待遇面では不満も大きいが、とりあえずは根性で乗り切ってる
らしい。で、チューハイ2杯で結構酔ってしまい、ふらふらになりながら
0時過ぎに宿に着く。
8/10夏休み4日目
宿を9時ごろ出て歩いて鴬谷の近くまで行って、しばらく散策。
その後1245頃はたのさん、norkさんをはじめとしてCBUGの人が色々来たので
しばらく喋ってからタクシーに分乗して台東区生涯学習センターへ。
そこで、和室の御座敷をとってあってそこには下川さんが既に来ていて
昼の部開始。基本的にはいろいろ喋ったりという話だったけど、
資料を作って来た人が数名居て、発表してたり。umeさんが、
IPv6ネットワークでのネームサーバをネットワーク上のホストに通知する方法に
付いて発表していて、RAパケットにあるフラグを立てておくと、受け取った後
DHCPv6でネームサーバを教えてもらうという話がRFCになったということだった。
もう一つは国際化ドメイン名のネタで、実際に設定してデモをしていた。
手元では、Bluetoothの動作確認をしてみたり、ACPIのS3のあと画面が
生き返らないのがどうにかならないのかという話をしていたり、
(S3からの復帰に失敗する中にはそういうのが結構あるらしい)
で、本題の焼肉。今回のイベントはnorkさん一周年記念Meatingだったらしい。
で普通に飲んで、次は二次会でジョナサンに行った訳だが....
何故か無線LANカードを挿して起動してdhclientを上げるとIPアドレスが
貰えてしまったりとか、FOMAのアダプタ挿すと認識しないので色々みてたら
umodemをいじればよさげだったのでいじってみるもうまく動かなかった
とか、なんか、Windowsのネットワーク共有をつついてしまうと.....とか。
いろいろあって超お勧め。で、
2300発銀河大阪行きに乗って京都には6:43着。
で
今日はまったり家で休暇。まぁ、会社に行けるぐらいの元気はあったけど、
予定通りということで。
emacs TCP connection
いろいろ最近物騒なので、cvsupの最新に上げて、
navi2chを使おうとすると、EALREADYでコネクションに失敗する。
それでおかしいと思ってリブートしてみたり色々してみたけど
おかしいままだったので、navi2ch自体を調べてみると、
コネクションを張る所はemacs本体にある事が分かり、
調査してみました。そうしたら、結局
最近connect(2)のセマンティクスが変わってconnect中に
シグナルを受け取った場合そのままnon-blocking I/Oを使う時同様
コネクションを張ろうとするのを続けてしまい、emacs側のコードでは
シグナルを受け取ってconnectシステムコールが終った時は
セッション試行も切れていることを想定していて、それが
問題になってるらしい。とりあえず、
emacsへのパッチは置いとくけど、バックアウトさせた方が
良いのかな?